
-
東京エリアのいずれか1カ所、山形エリアから1カ所以上のスタンプを獲得するとプレゼント応募ができます。プレゼント応募ボタンからアンケートに答えて応募しよう。
※初めて参加する方はアンケートと利用規約に同意しSMS認証のうえご利用ください。
-
スタンプスポットではスマートフォン画面からGPSで位置情報を照合しスタンプをゲット!
※GPSでスタンプが取得できない場合は、下記の各施設のスタッフへお声がけください。(ただし東京駅、上野駅、羽田空港には窓口対応はございません。事務局にメールでお問い合わせください。)
-
スタンプが集まったら、応募画面からアンケート、必要情報を入力しプレゼントに応募しよう!
※集めたスタンプはスタンプラリー画面から確認できます。
スタンプスポット窓口施設と営業時間
● 羽黒山:羽三山神社参集殿:9:00~16:30
● 赤倉温泉:「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館 9:00~20:30
● 山寺(宝珠山立石寺):山門寺務所:8:00~16:00
● 本間美術館:9:00~16:30
● 最上峡芭蕉ライン観光:古口港(戸沢藩船番所)8:20~17:10
● 紅花資料館:9:00~16:00
● 旧丸大扇屋:10:00~17:00
●スタンプラリースポット以外にも、スマホ画面には山形県内のオススメ周遊スポットが40箇所表示されます。ぜひスタンプラリー参加の機会にお立ち寄りください。
※景品の応募は国内在住者に限ります。
山形のおいしいギフトを
スタンプを集めてゲットしよう!
東京エリアからいずれか1カ所、山形エリアから1カ所以上のスタンプゲットで応募OK!
-
東京駅
-
上野駅
-
羽田空港
〜おくのほそ道をたどる〜
松尾芭蕉が山形で残した名句とその足跡を辿り、自然や文化、感動を味わえる旅路。
-
羽黒山
全国有数の修験の山、出羽三山の一つ。国宝五重塔や杉並木が荘厳な雰囲気を醸し出します。
-
赤倉温泉
開湯は1100余年の昔。清流・小国川沿いに湯宿が並び、自然と素朴さに癒される温泉地。
-
山寺(宝珠山立石寺)
千段を超える石段の先に広がる絶景と、断崖に立つ堂宇が心を打つ、松尾芭蕉も訪れた名刹。
〜最上川舟運をたどる〜
江戸時代、北前船との交易が盛んになり、米や紅花を酒田港へ運び山形の商業と文化を育んだ舟運路。
-
本間美術館
庄内の豪商・本間家の別荘を活用した美術館。名勝庭園と建物美も見どころ。
-
最上峡芭蕉ライン観光
最上川をゆったり下る舟下り。船頭の歌声と四季の絶景、冬はこたつ舟も楽しめます。
-
紅花資料館
紅花の豪商として栄えた旧堀米邸を復元。紅花の文化や歴史を今に伝え、敷地内には紅花畑も。
-
旧丸大扇屋
最上川舟運で栄えた商家。江戸〜昭和の町家が保存され、山形県指定有形文化財のひとつ。
【参考ルート】
- 【1日目】
- 羽田空港 == 庄内空港・・・羽黒山(五重塔・出羽三山神社・昼食)・・・赤倉温泉(宿泊)
- 【2日目】
- 赤倉温泉・・・旧有路家住宅(封人の家)・・・遊佐町で昼食/十六羅漢岩・・・日和山公園・・・山居倉庫・・・庄内空港 === 羽田空港
- 【1日目】
- 東京駅 == 赤湯駅・・・旧丸大扇屋・・・河北町で昼食/紅花資料館・・・湯野浜温泉(宿泊)
- 【2日目】
- 湯野浜温泉・・・本間美術館・・・最上峡芭蕉ライン観光・・・川の駅・最上峡くさなぎ(昼食)・・・山形駅 === 東京駅